サンダーV


サンダーVをYahooオークションで購入してしまいました。

大学生時代によくパチスロ店で打ってたサンダーV(1998年)、あれからもう12年。
既に過去に遺産となってしまっているのでパチンコ店には存在しないけど、たまにゲームセンターなどで見かけては数百円分遊んでいました。
最近は全くパチンコなどはしなくなったけど、今流行りの台というのは液晶画面がついて派手な演出、技術介入ほぼナシという誰でも打てるし、それなりに楽しめるようになっているようです。
友人とたまにゲームセンターにいったときに遊んでみたりしますが、大当りになったときに感動というのがないんですよね。

昔の台の方が技術介入しながら子役の取りこぼしをいかに少なくするか、リプレイハズシリーチ目を覚えたりと地味ながら楽しめた気がする。
サンダーVは音・光・リーチ目の美しさと適度な技術介入要素がありました。
音が鳴ってリール消灯で左上V、ハサミ打ちで右下Vのリーチ目が出たときはアドレナリン出まくりでした。僕の中のNo.1でした。

そんなこんなで学生時代を懐かしみながら設定6にして遊んでます。